Windows ADのOUとコンテナの違いについて Active Directoryには様々なオブジェクトがあります。 一般的なオブジェクトとしては、ユーザー、グループ、コンピュータ、OUなどがよく使われると思います。 その中の「OU」ですが、似た役割のオブジェクトとして「コン... 2020.03.16 Windows
Windows スキーマ管理ツールの有効化 ADのFSMOの1つに、「スキーママスター」と呼ばれるものがあります。 スキーママスター以外はGUIの管理ツールからドメインコントローラを変更出来ますが、スキーママスターだけは既定で管理ツールが有効化されていません。 ※「mm... 2020.03.09 Windows
Windows GPO用のセントラルストアの作成 Active Directory には、ユーザーやコンピューターの設定を一括管理出来るグループポリシーがあります。 標準で搭載されていないOfficeやWindows 10等の管理テンプレートを追加する場合があります。 その際... 2020.03.01 Windows
Windows レジストリによる共有設定の移行 Windows にはフォルダを共有するための機能があります。 Windows Serverのファイルサーバーの移行で、データだけではなく、共有設定やアクセス権も移行する必要があると思います。 共有が 5個、10個であれば手動で... 2020.02.22 Windows
Windows PowerShellスクリプトに暗号化したパスワードを使用する 運用を自動化するためにPowerShellスクリプトを作成する場合があると思います。 例えば、AzureやOffice 365の自動化の場合、ログイン処理も自動化が必要になります。 ログインの自動化にはユーザー名とパスワードが... 2020.02.12 Windows
Windows VBSによるネットワークドライブ名の変更 以前、Windowsのネットワークドライブの名前を変更するスクリプトを作成した備忘録です。 色々調べましたが、ネットワークドライブ名はコマンドプロンプトやPowerShellでは変更出来ないとの情報があったので、VBSで作成してみま... 2020.01.28 Windows
Windows ローカルセキュリティポリシーによるUAC無効化 Windows を使っていると、ユーザーアカウント制御 (UAC) が原因でミドルウェアやアプリが正常に動作しないことがあると思います。 その時はUACを無効化すると思いますが、「ユーザーアカウント制御の設定」からでは完全に無効化す... 2019.10.05 Windows
Windows Active DirectoryのNTP設定について NTPとはコンピューターの時刻を正しい時刻にするための時刻同期用のプロトコルです。 コンピューターを起動し続けていると徐々に時刻がずれていきます。 そのため、NTPを利用して定期的に他のコンピューターから時刻情報を受け取り、自... 2019.10.04 Windows
Windows ADオブジェクト一括作成 ADにはユーザーやグループ、OUなど、様々なオブジェクトがあります。 ADを導入する際、これらのオブジェクトを多数作成する必要がありますが、1つずつGUIで作成するのは面倒です。 そんな時は PowerShell を使うことで... 2019.10.01 Windows
Windows Windows Server 2016 Active Directory のインストール Active Directory とはMicrosoft のディレクトリサービスです。 企業ではユーザーやコンピューター管理に用いられることが多いです。 正確には Active Directory ドメインサービスを指しますが... 2019.09.29 Windows