Azure AD

Azure AD

Teamsの共有チャネルで外部ユーザーと共同作業する

Teamsで外部のユーザーとやり取りする方法にゲストユーザーの利用があります。しかし、ゲストユーザーとして参加した側は、Teamsで組織を切り替えないと相手組織のTeamsが見えません。この組織の切り替えが意外と面倒です。そこで、組織を切り...
Azure AD

条件付きアクセスで機密情報のダウンロードを禁止する

企業では様々な機密情報を扱うことがあります。機密情報へのアクセス許可設定は当然ですが、アクセス出来るユーザーであっても必要以上の操作を許可したくない場合があります。条件付きアクセスでは Microsoft Defender for Clou...
Azure AD

条件付きアクセスでレガシー認証をブロックする

現在、Office 365ではレガシー認証の利用は非推奨で、先進認証の利用が推奨されています。今回は条件付きアクセスを利用して、レガシー認証をブロックするポリシーを作成します。また、レガシー認証をブロックするにあたり、現在テナント内でレガシ...
Azure AD

条件付きアクセスにGPSの位置情報を利用する

条件付きアクセスでは、IPアドレス以外にGPSを利用したネームドロケーションが利用出来ます。この機能を利用するためには Microsoft Authenticator アプリが必須で、位置情報の利用時にアプリで承認を求められます。なお、パス...
Azure AD

SharePointのサイト作成を禁止する

デフォルトではユーザーは自由にSharePointのサイトを作成することが出来ます。SharePointのサイトはMicrosoft 365グループやTeamsのチームを作成することでも自動的に作成されるため、知らない間にサイトが増えすぎて...
Azure AD

Apple Business ManagerでAzure ADのSCIMトークンを更新する

Apple Business ManagerのSCIMトークンの有効期限は1年間です。そのため、期限切れになる前にトークンを更新する必要があります。SCIMトークンを使用した同期については下記をご参照ください。SCIMを使用してAzure ...
Azure AD

SCIMを使用してAzure ADとApple Business Managerを同期する

SCIMを利用することでAzure ADのアカウントをApple Business Managerにプロビジョニングすることが出来ます。Azure ADアカウントをプロビジョニングすることで、アカウントをAzure ADで一元管理することが...
Azure AD

Azure ADとApple Business Managerでフェデレーション認証を構成する

Azure ADで利用しているカスタムドメインを Apple Business Manager に追加することで、Azure ADとABM間でフェデレーション認証を構成することが出来ます。フェデレーション認証を構成することで、Azure A...
Azure AD

Azure ADの初期設定およびセキュリティ設定

Azure ADはOffice 365やMicrosoft 365を契約すると自動的に作成されます。Azure ADではユーザーや認証を管理することが出来ます。初期設定ではセキュリティレベルが低かったり、運用で便利な機能が無効化されています...
Azure AD

Azure ADの管理単位をマイスタッフで管理する

Azure ADにはユーザーの管理を現場管理者に委任する管理単位という機能があります。管理単位の作成については下記をご参照ください。Azure ADの管理単位でユーザー管理を委任する管理単位のユーザーを管理するにはAzure AD管理センタ...